利用案内(明治新聞雑誌文庫)
- 2025.07.17更新 NEW!!
閲覧は事前予約制です。
閲覧予約手続きについて(明治新聞雑誌文庫) をご確認ください。
- ただし、東京大学にご所属の方は、予約枠に空きがあれば事前予約なしでも閲覧可能です。(12:00-13:00は資料の出納停止)。
閲覧利用の際は下記をご参照ください。
開館日程・時間/Library Hours
開館日
- 平日 9:00~16:30 (出納受付 9:00~12:00,13:00~16:30)
閉館日
- 土曜日、日曜日、休祝日、定期閉館日(書架点検日。原則第一木曜)
- 夏季休業、入学試験日、年末年始、その他臨時閉館については、
-
開館カレンダー や、
お知らせ(トップページ) をご確認ください。
閲覧手続き・必要書類(ご所属別)
現在のご所属によって閲覧手続きに必要な書類や、確認方法が異なります。
東京大学ご所属の方
- 職員証、学生証、身分証、在籍証明書、名誉教授の証を提示ください。
- ※東京大学元教職員・卒業生は、現在の所属先によって持参書類が異なります。
- 所属がない場合は、一般の方としてご利用になれます。
- 下記
「所属機関一覧」をご確認ください。
ハーバード大学の教員(常勤)、院生、学生の方
国立大学法人の教員・院生の方
大学共同利用機関ご所属の方
- 所属機関発行のご身分証・学生証・在籍証明書類を提示ください。
- ※参考:大学共同利用機関法人一覧(文部科学省webサイト)
上記ご所属以外の方
- 下記一覧からご所属と必要書類、および
閲覧手続き手順 を確認ください。
■ 所属機関一覧 ■
- 【年度初回来館時】
- 紹介状/閲覧申請書および身分証を提示ください。
- 明治文庫利用証(年度有効)を発行します。
- 【次回以降】
- 明治文庫利用証を提示ください。
- ※年度が替わったら改めて年度初回と同じ手続きが必要です。
- ※所属、身分が変更となった場合、そちらが優先されます。
- 【利用証SAMPLE】
- 「閲覧票」(館内に備え付けられています)へ希望資料、請求番号などを記入し、係員へお渡しください。
- ※12:00-13:00は資料の追加出納は停止。
- ※来館前に、閲覧票を作成してお持ちいただくこともできます。下記ファイルをダウンロードしてご利用ください。
-
閲覧票[PDF 85KB]、閲覧票[EXCEL 19KB]
- 閲覧した資料を複写したい場合は、
複写について(明治新聞雑誌文庫) をご確認ください。
- 資料調査方法や新聞・雑誌の照合など、当館資料に関係する質問等を受け付けます。
- 下記問い合わせ先、または事務室係員に直接ご質問ください。
-
近代日本法政史料センター 明治新聞雑誌文庫
- TEL:03-5841-3171 FAX:03-5841-0212
- E-mail:meiji.j"at"gs.mail.u-tokyo.ac.jp ("at"→@)
- [発行ご担当者様]
- 現在当文庫は、
事前予約制となります。
- ご利用者様が予約済の場合、担当者様からの紹介状、閲覧申請書ご発行に関する事前問い合わせは不要です。
- どうぞよろしくお願いいたします。
所属機関・身分 | 利用時に必要なもの | 〇 国立大学法人の学部生
〇 公立/私立大学・研究機関 〇 外国(日本国外)の大学・研究機関 |
〇 所属大学図書館、所属機関発行の ![]() 〇 所属大学・機関発行の身分証・学生証・在籍証明書類 |
〇 博物館・美術館・県史編纂室等
〇 出版・放送・企業 |
〇 所属機関発行の閲覧申請書
![]() 〇 所属機関発行の身分証・在籍証明書類 |
〇 一般
(学術研究・調査研究) |
〇![]() または、ご自身で作成いただいた閲覧申請書 〇 身分証明書 (マイナンバーカード、各種健康保険証、運転免許証など住所が確認できるもの) |